低コストで700社を超える取引先の継続的なチェック体制を実現

H.I.F.株式会社様

新宿に本社を置くH.I.Sグループの信用保証(売掛保証)、決済業、ファクタリング業務を主とする金融事業会社。
BtoB決済を行う企業向けに、売掛保証や売掛保証型の決済代行サービスをご提供されており、信用取引の不安解消やダウンロード管理に伴う間接経費の削減をしていただけます。 アラームボックスの導入に至った経緯やその効果などについて、同社の東小園社長にお伺いしました。

取引先を継続的にチェックできるようになりました

― アラームボックスの導入を決めたきっかけを教えていただけますか。

東小園社長 : 取引先の管理として、700社を超える取引先を常にチェックすることは難しく、今までは新規取引時の初期審査しかしておりませんでした。何か良い方法がないかを模索している時に知り合いから「取引先を継続的にモニタリングできるサービスがある」と聞いたので、早速導入をさせていただきました。

― ありがとうございます。具体的にどのような取引先にアラームを設定していますか?

東小園社長 : 現状取引先の事故は数社発生しているのですが、【要警戒】のアラームが発生した企業に対しては、他の企業が情報を掴めていない段階で、与信の再調査が出来るので、非常に助かっています。
あとはアラームの種類がさまざまあり、リスク管理以外に他社や、顧客企業の動向もチェック出来るので色々な活用が出来ます。

― かなり細かくチェックしていただいてますね。

不安情報がないことで安心して取引を続けられます

― アラームが鳴らない取引先(不安情報なし)についての判断はどうされているのですか?

東小園社長 : 普段のアラーム情報を見ていると小さな記事まで情報として拾ってきてくれているので、アラーム情報が出ないということは、十分に調査していただいた上で不安なことがないんだと認識しています。 現場から良くない噂を聞いたけどアラーム情報がない、等のギャップも今のところ感じていないので「情報がない」=「悪い事がなく安心」と捉えています。

― 今後もそういったギャップが起こらないようしっかり調査させていただきます。 特に気にいっていただいている機能はありますか?

東小園社長 : 設定先の入替ができる所は助かっています。後、新しい取引先を設定する時に自動で住所が入力されるのは楽ですね。一件一件住所の入力をするのは大変ですが、自動で入力してくれれば確認するだけで良いので。

気になることは電話で丁寧に教えてもらえるので助かります

― 機能面以外では何かありますか?

東小園社長 : 気になる事があるとお電話で相談させていただくのですが、スタッフの方の電話対応がとても丁寧で良いです!! あと何といっても安いですね。これだけの内容をこの値段で使えるので、コスパは★5です!

― ありがとうございます。最後になりますが、今後アラームボックスに期待していただいていることはありますか?

東小園社長 : 初回審査向けのサービスを作ってほしいです。 情報の精度には満足しているからこそ、これから取引をしようとしている先に赤いアラーム情報があるとすごい落ち込みます。取引していい企業なのかを判断したいので、詳細は見れなくとも、赤アラームがあるかないかだけでもすぐにわかるようなサービスがあれば絶対使います!

― 社内で検討させていただきます!本日はお忙しい中、ありがとうございました!

多くの企業が導入を始めています

  • ベンチャー投資に必要な企業のリアルな評判が届く

    ベンチャーキャピタル

    南都キャピタルパートナーズ株式会社様

    詳しく見る
  • 無料お試しの時から融資判断に活かせたのが導入の決め手

    地方銀行

    株式会社伊予銀行様

    詳しく見る
  • 使いやすく、見やすく、履歴の管理もしやすい

    EC事業

    auコマース&ライフ株式会社様

    詳しく見る
  • 待っているだけで情報が届く

    本格支援型ベンチャーキャピタル

    日本ベンチャーキャピタル株式会社様

    詳しく見る
  • モニタリングで与信を見直せた

    オンライン旅行事業

    株式会社エアトリ様

    詳しく見る
  • 同業者間で手に入らない情報を取得

    繊維専門商社

    株式会社ヤギ様

    詳しく見る
  • コストを抑えてモニタリング

    ファイナンス

    株式会社D&Mカンパニー様

    詳しく見る

まずは試しに、実際のアラーム情報を見てみましょう!

モニタリングは、既存取引先を継続的に調べるサービスです。
取引を始めた後に、取引先の状況に変化やリスクがあった時に自動で知らせてくれるため、負担のかかる継続管理を大幅に削減することができます。

15日間のお試し期間終了後に自動で料金が発生することはありません。
すぐに本利用を開始したい場合は、会員登録後に有料プランへ変更することができます。

サービスについて詳しく知りたい

貴社の状況に合わせてご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。

お電話での相談

TEL:03-6261-0353

受付時間:平日10:00~18:00
新型コロナウイルス感染拡大防止の対応によりつながりにくい場合がございます。

メールやウェブ会議での相談