使いやすく、見やすく、履歴の管理もしやすいため導入をきめました

感じていた課題感

  1. 取引先の新規調査と継続調査を一元化したい
  2. 継続的に調査をして履歴を残したい
  3. 反社チェック業務の属人化を避けたい

アラームボックス導入後

  1. モニタリングとパワーサーチで一元管理
  2. 調査の履歴をリスト管理化できた
  3. わかりやすいUIで手間を削減し業務を標準化

auコマース&ライフ株式会社様

日用品から、グルメ、ファッション、インテリア、家電などの“モノ”から、レストラン、ビューティー、宿泊などの“コト”まで、たくさんの商品やお店、体験と出会える総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」を展開されています。
事業を拡大されている中で、顧客管理に課題を感じていた同社にアラームボックスをご利用いただく中で感じた効果や導入前との変化について、総務部長の萩原さんにお伺いしました。

新規調査も継続調査も一元化したいと思っていた

― ECサイトを展開する御社は様々な企業とお取引があると思いますが、与信管理に課題を感じることはありましたか?

萩原さん : 今までも与信管理のため、新規取引の審査や定期的な審査は行っていましたが、定期的な審査はその時点での単発のチェックを繰り返すイメージで、何度も新規調査を行っているような状態でした。そうではなく、もっと継続性のある目線での取引先チェックをしたいという思いから、アラームボックスの検討を始めました。

― どちらかというと、継続調査に課題を感じていたんですね。

萩原さん : そうですね。弊社は長年総合ショッピングサイトを展開しており、お取引先が増えてきた中で、新規調査と継続調査を一元化したいというニーズが担当者からでていたんです。アラームボックスさんはモニタリングとパワーサーチという2つのサービスでどちらにも対応できるということで、試してみようということになりました。

審査結果の履歴をリストで管理できるのはメリット

― 導入の一番の決め手はなんだったのでしょうか。

萩原さん : 一番の決め手となったのは、リスト管理ができるところでした。企業の審査結果が一覧になっていて、履歴が残るところに特にメリットを感じました。アラームボックスの導入前は、定期的なチェックをしていても、どのような審査をしたのか履歴を残すことが難しく、課題を感じていました。今では、アラームボックスに登録しておけば、新しい情報があれば随時届きますし、履歴が全て残るため顧客管理がしやすくなりました。また、これは導入してからの感想ですが、問い合わせに対する対応も早いので、今では新しく取引開始をする企業は全て登録しています。

アラームボックスのサンプル画面

反社チェック業務の手間が省け、誰でもフォローできる体制となった

― アラームボックスを導入してみて変わったことはありますか?

萩原さん : メンバー誰でも使えるような、わかりやすいUIで助かっています。操作が簡単で、情報も見やすいのでツールの使い方を覚えれば誰でも使えるのは助かりますね。お互いをフォローできる体制ができました。

― パワーサーチの方では、反社チェックもご利用いただいてますね。

萩原さん : 反社チェックも、社内のフローに沿って行っていたものの、時間がかかるうえ、情報が出てこないときの対応などが個人の力量によって変わってしまうため、ちゃんとしたツールを入れたほうがいいんじゃないかということで、反社チェックを利用しています。チェックをしたい企業を登録するだけで審査結果が届くので、今まで反社チェックにかかっていた時間や手間が省け、他の業務にも手が回りますし、ルーティンワーク化しやすいところも良かったです。

― 様々な場面でアラームボックスがお役に立っていて嬉しいです!本日はありがとうございました。

※撮影時のみマスクを外していただいています。

多くの企業が導入を始めています

  • ベンチャー投資に必要な企業のリアルな評判が届く

    ベンチャーキャピタル

    南都キャピタルパートナーズ株式会社様

    詳しく見る
  • 無料お試しの時から融資判断に活かせたのが導入の決め手

    地方銀行

    株式会社伊予銀行様

    詳しく見る
  • 待っているだけで情報が届く

    本格支援型ベンチャーキャピタル

    日本ベンチャーキャピタル株式会社様

    詳しく見る
  • モニタリングで与信を見直せた

    オンライン旅行事業

    株式会社エアトリ様

    詳しく見る
  • 同業者間で手に入らない情報を取得

    繊維専門商社

    株式会社ヤギ様

    詳しく見る
  • コストを抑えてモニタリング

    ファイナンス

    株式会社D&Mカンパニー様

    詳しく見る

まずは試しに、実際のアラーム情報を見てみましょう!

モニタリングは、既存取引先を継続的に調べるサービスです。
取引を始めた後に、取引先の状況に変化やリスクがあった時に自動で知らせてくれるため、負担のかかる継続管理を大幅に削減することができます。

15日間のお試し期間終了後に自動で料金が発生することはありません。
すぐに本利用を開始したい場合は、会員登録後に有料プランへ変更することができます。

サービスについて詳しく知りたい

貴社の状況に合わせてご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。

お電話での相談

TEL:03-6261-0353

受付時間:平日10:00~18:00
新型コロナウイルス感染拡大防止の対応によりつながりにくい場合がございます。

メールやウェブ会議での相談