コストを抑えて具体性のある情報を取得できました

株式会社D&Mカンパニー様

医療・介護福祉事業に携わる方々に、診療・介護報酬債権買取によるファイナンスと様々な経営課題解決のサポートをワンストップで行っている会社。
社名の由来は『~Doctors’ & Medical Industry’s company~』。ドクターと医療、介護・福祉関係に携わる方々の課題を共有する仲間として という想いを込めて名づけられました。少子高齢化が進む日本の課題解決の一端を担う同社に、アラームボックスの導入に至った経緯やその効果などについて、営業部の奥マネージャーにお伺いしました。

モニタリングや企業情報収集がコストを抑えて導入できました

― アラームボックスの導入を決めたきっかけを教えていただけますか。

奥マネージャー : 私たちは医療・介護福祉事業者様に対して、診療・介護報酬債権買取によるファイナンスと経営面全般でのサポートをしています。
なかには業績が低迷していたり、過去に焦げ付きなどが発生して財務面が弱っている企業様もサポートしています。
従来の調査会社での利用も検討したことはありますが、やはり費用が高く、できるだけコストを抑えてモニタリングできる方法はないかと探していたところ、アラームボックスを知り導入にいたりました。

具体的で様々な情報を取得できるので重宝しています

― ご利用から1年以上が経過しますが、実際ご利用してみていかがでしょうか?

奥マネージャー : 弊社の取引先は病院や介護施設が多く、調査会社の情報がそもそも少なかったり、調査会社の評点自体があまり鵜呑みにできない先が多くあります。それが調査会社を積極的に使っていない理由の一つです。
私は金融機関の出身なので、過去に調査会社を利用していたこともあるのですが、どうしても調査員による評点のブレを感じていました。
アラームボックスの情報は具体的で様々な情報が届くので助かっています。

素早く情報入手できることで対応ができる体制が整いました

奥マネージャー : アラームボックスのサービスは限りなく早く情報入手できるといった点で非常に意味があると思っています。届いた情報については中身を吟味して、調べるべき情報はきちんと調べて対応策を取るといった体制にもしていますから、機動性のあるチェック機能のサービスとして大いに活用させて頂いておりますし、今後も引き続き活用していきたいと考えています。
アラームが発生しない(ネガティブな情報がない)企業であれば安心して取引できるといったメリットもあります。

― ありがとうございます。これからもタイムリーに情報がお届けできるように、サービス向上していきます。

調査会社では情報を取りづらい業種でも利用できて助かっています

― その他に気づいた点などはありますか?

奥マネージャー :今回プランアップをさせて頂きましたが、プランアップをしても料金に大きな差がなくとても良いですね。

「取引先の与信管理は」という点で、「決算書の数字を見ています」「試算表を見ています」といった伝統的な金融機関が行っているような与信判断ではどうしても後手になってきます。
アラームボックスの場合、いち早く情報がキャッチできるといった点で、その仕組みを導入していることは会社としてプラスになると考えています。

― 他の調査サービスとの違いをご実感いただけているようで何よりです。本日はありがとうございました。

導入事例一覧

  • ベンチャー投資に必要な企業のリアルな評判が届く

    ベンチャーキャピタル

    南都キャピタルパートナーズ株式会社様

    詳しく見る
  • 無料お試しの時から融資判断に活かせたのが導入の決め手

    地方銀行

    株式会社伊予銀行様

    詳しく見る
  • 使いやすく、見やすく、履歴の管理もしやすい

    EC事業

    auコマース&ライフ株式会社様

    詳しく見る
  • 待っているだけで情報が届く

    本格支援型ベンチャーキャピタル

    日本ベンチャーキャピタル株式会社様

    詳しく見る
  • モニタリングで与信を見直せた

    オンライン旅行事業

    株式会社エアトリ様

    詳しく見る
  • 同業者間で手に入らない情報を取得

    繊維専門商社

    株式会社ヤギ様

    詳しく見る

まずは試しに、実際のアラーム情報を見てみましょう!

モニタリングは、既存取引先を継続的に調べるサービスです。
取引を始めた後に、取引先の状況に変化やリスクがあった時に自動で知らせてくれるため、負担のかかる継続管理を大幅に削減することができます。

15日間のお試し期間終了後に自動で料金が発生することはありません。
すぐに本利用を開始したい場合は、会員登録後に有料プランへ変更することができます。

サービスについて詳しく知りたい

貴社の状況に合わせてご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。

お電話での相談

TEL:03-6261-0353

受付時間:平日10:00~18:00
新型コロナウイルス感染拡大防止の対応によりつながりにくい場合がございます。

メールやウェブ会議での相談