富山県富山市のジェネリック医薬品メーカー「日医工株式会社」が事業再生ADRを申請したことが明らかになりました。
日医工株式会社 概要
日医工株式会社について
日医工株式会社は1965年設立。同社は、ジェネリック医薬品の製造を主力に手掛け国内第2位のシェアを誇っていたほか、一般用医薬品や先発医薬品の製造事業も展開していました。
しかし、2021年3月に富山第一工場での品質不正による影響で、約1カ月間の操業停止処分を受け、業績が悪化。そのような中、「株式会社メディパルホールディングス」へ第三者割当を実施するなど経営再建を図っていましたが、薬価引き下げ等の事業環境の悪化により自力での再建が厳しくなったため、今回の措置となりました。
2022年の3月期連結決算最終損益が1048億円の赤字になったことが明らかになっています。
日医工株式会社のネット上の評判
ジェネリック薬品の大手の日医工、1,000億円を超える赤字を出して債務超過寸前、私的整理に追い込まれた。品質不正が主な理由だけど、薬価改定で他社も利益率が低下傾向で、適性利潤が確保できていないのも要因。 pic.twitter.com/B8vd5hyvkr
— たなかたかゆき (@papico_chupa) 2022年5月13日
日医工が潰れると取引業者巻き込んで連鎖倒産しかねんから潰すわけにいかんわな。
富山のアルミ産業の衰退以来、唯一希望の見える産業なんだからなんとか再生してもらわんと。— とも@クロト (@tomo_klotho) 2022年5月13日
薬剤師してます。
日医工がいろいろ作らなくってるのはもう影響出てて、手に入らない医薬品はかなりあります。日医工がつくらなくなった→他の会社に需要がいく→供給追いつかない→バースト。な感じで。
倒産とまでいくと必要な人に行き渡らない可能性ありますね。— 株初心者のおっさん (@kiyo_binbou3) 2022年5月12日
日医工(4541) S安
ADR再生申請の発表を受けて下落。
経営不振の原因は、①開発中の薬の巨額減損、②品質問題で工場の在庫の棚卸評価損。初めて日医工の決算みたとき、その収益性の低さ(営業益率5%とか)に驚いたが、その割に事業リスクは巨大で驚くね。
日医工みたいな大企業も一発で倒れる。— log (@logistics_tarou) 2022年5月13日